編集記事

ARTICLE

ARTICLE

時代に乗って成長したUUUMも安泰ではない

モトックス

UUUM(ウーム)の事業内容

UUUMの前身であるON SALE株式会社は携帯電話会社イー・モバイルの代理店責任者だった鎌田和樹が2013年に設立。

彼はイー・モバイルのイベントにYoutuberを呼ぶなど、独立以前からYoutubeへの理解は深かったが、後に彼は有名YoutuberのHIKAKINとの出会いをきっかけに、Youtuberと関わる中で彼らのマネジメント業務にビジネスチャンスを感じた。Youtuberは個人であることを理由に企業との商談を断られたり、そもそも企業との関わり方がわからない、税金・法律の処理がわからないなどの問題を抱えており、UUUMはこれらの業務を肩代わりすることで芸能事務所のような役割を果たしている。

動画作成に関しては再生回数を伸ばすためのノウハウ提供や画像・音楽などの素材提供、編集、撮影を担当している。しかし動画の内容や企画といった核となる部分は所属のYoutuber(同社ではクリエイターと呼ぶ)が決めることが多く、どちらかといえば対外折衝がUUUMの役割。

UUUMの事業はHIKAKINを筆頭に所属する人気クリエイターの台頭によって成長し、2017年8月に東証マザーズに上場している。同社の有名チャンネルは、はじめしゃちょー(登録者数870万人、国内1位)、HikakinTV(855万人、同2位)、フィッシャーズ(629万人、同4位)など、国内ランキングの上位を抑えている。

UUUMの収益は広告収入と企業案件

収入の中で最もウェイトを占めるのがYoutubeから広告収入。動画からの収入はUUUMの配分は収入の20%と言われており、大部分がクリエイターに入る。タレントの配分が少ない点がテレビの芸能事務所とは異なるが、これはテレビタレントが出演だけを担当するのに対し、基本的にはクリエイターが編集や企画まで担当するためクリエイターの配分が大きくなる。

2番目の収入源は企業案件。企業が宣伝したい製品を動画内で直接紹介したり、ステルスマーケティングのように宣伝したい商品を含む動画を挙げることで企業から直接広告費を得る仕組みだ。

例えばコンビニのお菓子の中で美味しい物ランキングを決めるような企画動画であれば、コンビニチェーンから広告料をもらっている可能性が高い。割合はわずかだが、自社チャンネルによる広告収入やグッズ販売、イベント関連の売上も収入源である。

グッズ販売は運営する通販サイト以外にもタイアップ商品としてコンビニで売られており、イベント関連の収入はチケット代と企業からの協賛金で構成される。その他にもゲーム開発や人気クリエイターのInstagramを通じた広告収入も微々たるものだが売上高の一部だ。

執筆者
モトックス コンテンツディレクター / ライター

大学時代は遊び惚けて一浪、新卒の会社を8ヶ月で退職、その後はOcean Lightを立ち上げ、代表として数々の企業案件に対応しています。得意業界は医療/介護/IT系で、スタートアップ界隈のビジネスモデルを研究しています。

トピックス

まだデータがありません。

まだデータがありません。

まだデータがありません。